Twitterに偽セキュリティソフトへの誘導が多数投稿、「goo.gl」リンクに注意
英Sophosは20日、Googleの短縮URLサービス「goo.gl」を利用した偽セキュリティソフトへのリンクが、Twitterに多数投稿されているとして、注意を呼びかけた。
–INTERNET Watch–
上記のような記事が出ている。
先日からgoo.glの短縮URLのため、あれこれやって、昨日TwitterBotに仕込んだのに。
まぁ、出所が海外なので、現時点では英文のツイートに限定されていると思うが、そのうち日本語のツイートにも波及してくるんだろうな。
短縮URLの欠点は飛び先がどこなのかURLからでは判断がつかないというところだ。
最近では飛び先を表示してくれる、という仕掛けもできるらしいので、そういったものも必要なのだろう。
Leave your Comment