Pogoplugを先日購入していろいろ調べてみると、Pogoplugに接続しているHDDにファイルをコピーするのは毎度サーバ経由になるらしく、転送が遅いとの情報を得た。
このため、Pogoplugにsambaの導入を決意するが、そのためにはOpenPogoをインストールしておく必要があるらしい。
ということで、まずはOpenPogoのインストールにチャレンジ。
あちこちのサイトにOpenPogoのインストール方法が出ているので、それにならうことにする。
USBメモリを使うのだが、できれば前面のところに極小のUSBメモリを挿しっぱなしにするのがよいと考えてELECOMの超ミニUSBメモリ MF-SU202GBKを入手。
これを利用して、チャレンジを開始したが、どうにもこうにもOpenPogoがMF-SU202GBKを認識したり、しなかったりで安定しない。
特に、MF-SU202GBKをLinuxファイルシステムとして構築したあとは全く認識してくれないという始末。
このため、MF-SU202GBKを使うのは泣く泣く諦めた。
それでも極小にこだわりたいため、今度はBUFFALOのRUF2-PS2GS-RDを入手。
こちらはELECOM製とは異なり、どの段階でもどのフォーマットのファイルシステムでも問題なく認識してくれた。
これでやっと次のステップに進むことができるのである。
OpenPogoインストールまでの手順を記載しておく。
my.pogoplug.comのセキュリティー設定において、Pogoplug対応機器のSSHアクセスを有効にする。
同時にパスワードを変更しておく。
USB接続しているHDDを物理的にPogoplugから外す。(USBケーブルを取り外す)
あらかじめ綺麗にフォーマットしておいてUSBメモリを挿す。(私はNTFSでフォーマットした)
SSH接続できるクライアントツールで、SSH接続を行う。
接続先のIPアドレスは環境によって異なるが、私はRouterのログを見て確認。
USBメモリをフォーマットするツールをダウンロード。
~ # df Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on ubi0:rootfs 104404 11356 93048 11% / none 62884 12 62872 0% /tmp/tmp/.cemnt/sda 1931260 33940 1897320 2% /tmp/.cemnt/mnt_sda ~ # cd /tmp /tmp # wget http://plugapps.com/os/pogoplug/mke2fs /tmp # chmod 755 mke2fs /tmp # killall hbwd
USBメモリにパーティションを作成。
~ # /sbin/fdisk /dev/sda The number of cylinders for this disk is set to 1088. There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024, and could in certain setups cause problems with: 1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO) 2) booting and partitioning software from other OSs (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK) Command (m for help): d Selected partition 1 Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 1 First cylinder (1-1088, default 1): Using default value 1 Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (1-1088, default 1088): Using default value 1088 Command (m for help): p Disk /dev/sda: 1973 MB, 1973420032 bytes60 heads, 59 sectors/track, 1088 cylindersUnits = cylinders of 3540 * 512 = 1812480 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 1 1088 1925730+ 83 Linux Command (m for help): w The partition table has been altered! Calling ioctl() to re-read partition table
USBメモリをフォーマット。
/tmp # ./mke2fs /dev/sda1 mke2fs 1.41.9 (22-Aug-2009) Filesystem label= OS type: Linux Block size=4096 (log=2) Fragment size=4096 (log=2) 120480 inodes, 481432 blocks 24071 blocks (5.00%) reserved for the super user First data block=0 Maximum filesystem blocks=494927872 15 block groups 32768 blocks per group, 32768 fragments per group 8032 inodes per group Superblock backups stored on blocks: 32768, 98304, 163840, 229376, 294912 Writing inode tables: done Writing superblocks and filesystem accounting information: done This filesystem will be automatically checked every 39 mounts or 180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
USBメモリをPogoplug本体から取り外したあとPogoplugを再起動。
/tmp # /sbin/reboot
再起動後、USBEメモリを挿し、USBメモリが認識されていることを確認する。
Create an openpogo base system on a USB driveから、opt.tar.gzをダウンロードし、Pogoplugに転送。
先ほど確認したUSBメモリに転送する。
~ # cd /tmp/.cemnt/mnt_sda1 /tmp/.cemnt/mnt_sda1 # ls lost+found opt.tar.gz ~ # cd /tmp/.cemnt/mnt_sda1 /tmp/.cemnt/mnt_sda1 # tar xzf opt.tar.gz /tmp/.cemnt/mnt_sda1 # cd / / # ln -s /tmp/mnt_opt/.opt /opt ← /tmp/mnt_opt/.opt は存在しないが設定しておく / # cd /etc/init.d/
起動時に自動的にマウントするために /etc/init.d/mount_opt、/etc/profileの作成、および/etc/init.d/rcSを変更。
mount_optは/tmp/mnt_opt/.optに存在しているがそれは使わず以下を作成。
#!/bin/sh DEVIDS="sda sda1 sdb1 sdc1 sdd1" [ ! -d /tmp/mnt_opt ] && `mkdir /tmp/mnt_opt` || `umount /tmp/mnt_opt` for i in `seq 1 5` do for d in $DEVIDS do echo "Mounting $d..." mount -t ext2 -o rw,nosuid,nodev,exec,noatime,sync /dev/$d /tmp/mnt_opt if [ -d /tmp/mnt_opt/.opt ] then { break 2 }fi umount /tmp/mnt_opt done sleep 3 done
/etc/profileは以下。
#!/bin/bash # New profile added for OpenPogo /opt on USB # export PATH=/opt/bin:/opt/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/bin:/sbin
/etc/init.d/rcSは以下を最後尾に追加。
# # 2011/05/25 Appending # # code added below for OpenPogo /opt on USB with init on boot /etc/init.d/mount_opt /opt/etc/init
以上で、ひとまずOpenPogoの設定は終了。
Leave your Comment