今月の頭にownCloudでも導入するか~、と思っていたが、どうにもこうにもうまくインストールできなかった。
いや、インストールできなかった訳ではなく、うまく階層化での連携ができなかったという感じ。
おそらく、GeekWindがNginxで動作していることも関係しているのかもしれない。
一応、ownCloudを動作させるために、Nginxの環境設定の例もあるのだが、それはあくまでサイト全体がownCloudで使用するためのもののようなのである。
私が今回やろうとしていたのは、SSL証明書の設定を楽するために、もう一階層下の階層で運用したかったのだが、どうにもこうにも設定がうまくいかなかった。
結局は、サブドメインを1つ作って、DNS設定し、そのドメインをownCloudに割り振ることでやったのである。
Continue reading this entry »
Archive
For 4月, 2014
現在、DropBoxを利用しているが、はっきり言って容量は最小である。
画像をバカスカ入れていると、徐々に使用可能な容量が減ってくる。
一応、Pogoplugがあるので、そこに画像を貯めておけば、iPadやPCなどから閲覧は可能である。
でも、Pogoplugはあくまで画像のバックアップ用的な使い方なのである。
ということで、最近やたらと気になり始めたのがOwnCloudなるもの。
個人的にVPSを保有しているので、ここをベースにOwnCloudをインストールすればVPSのディスクがDropBoxのように使えるようになると来たもんだ!
ディスク容量は…
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/vda3 100886428 4727252 91034444 5% /
一切問題なし。
ということで、OwnCloudのインストールにチャレンジしようかと思う。
ただ、セキュリティ面も気にはなるので、ついでに正規にSSLの証明書も取ってみようかと思ったりしている。
さて、どうなることやら。
私が使用しているVPSは「さくらのVPS」だが、当初契約する前は「ServersMan@VPS」と結構悩んだ。
しかし、最終的にはswapのアリ・ナシで「さくらのVPS」に決めた。
その悩んだVPSの「ServersMan@VPS」が進化(パワーアップ)したらしい。
そのパワーアップの1つにはswapが入っているのである。
とにかくServersMan@VPSはワンコインでVPSが使える代物なので、お試しでVPSをやってみたい人にもってこいかも。
それにお試し期間そのものが一カ月もついているし…。
現状、このGeekWindもバックアップ体制が取れていないので、この機会にワンコインVPSでバックアップシステムをおいてもいいかなー、と思ったりしているのである。
まぁ、独自ドメインもまだ余っているので、それを使ってサイトを構築してもいいけどね。
ちょっと検討してみるか。