やっとownCloudを導入

By kennyNo Comments

今月の頭にownCloudでも導入するか~、と思っていたが、どうにもこうにもうまくインストールできなかった。
いや、インストールできなかった訳ではなく、うまく階層化での連携ができなかったという感じ。

おそらく、GeekWindがNginxで動作していることも関係しているのかもしれない。
一応、ownCloudを動作させるために、Nginxの環境設定の例もあるのだが、それはあくまでサイト全体がownCloudで使用するためのもののようなのである。

私が今回やろうとしていたのは、SSL証明書の設定を楽するために、もう一階層下の階層で運用したかったのだが、どうにもこうにも設定がうまくいかなかった。

結局は、サブドメインを1つ作って、DNS設定し、そのドメインをownCloudに割り振ることでやったのである。

owncloud



実際、うまく設定できると、ownCloudのアカウント作成画面が表示され、ここの「Advanced」をクリックすると、データベース環境の設定に入る。

GeekWindではMySQLを利用しているため、SQLiteでなく、MySQLを選択し、必要事項を記入して「Finish Setup」をクリックすれば、めでたくownCloudの設定が完了なのである。

owncloud_2

owncloud_4

ただ、SSL証明書がオレオレ証明書(とはいっても、一応Cacert.orgに証明はしてもらっているが)なので、これを実際の証明書機関に証明してもらおうかとも思っている。

まぁ、勉強がてら、そのくらいやってもいいかな、と思ってるし。

ともあれ、一応ownCloudは動くようになったので、後はスマホやPCとガンガン連携していけばよいだけだ。

今回、設定の際にお世話になったのは以下のサイト。

VPS, サービス, サイト運営, 独り言, 環境設定


この記事へのトラックバック

Leave your Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*

★ロリポップ!★WordPressやMovableTypeの簡単インストール、cron、共有SSL対応!


Blue Taste Theme created by Jabox