Archive

For the PC category

まさかまさかのソニーのPC事業撤退

No Comments

何だかずっと忙しくて更新をおろそかにしていたら、日本のPC業界はとんでもないことになっていた。

ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ

ソニーは6日、国内のパソコン(VAIO)事業を、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却することで合意したと正式発表。またテレビ事業の抜本改革も発表した。PC事業は新会社への事業譲渡にともない、ソニーにおけるPC製品の企画、設計、開発を終了し、製造、販売についても各国で発売する2014年春モデルを最後として事業を収束する。ソニーは1996年からVAIOブランドでのパソコン事業を展開してきた。2013年12月31日までのVAIOの全世界累計販売台数は7,275万台。 (引用元:AV Watch

まさか、あのVAIOがソニーから離れることになるとは。

VAIOといえば、それまでのパソコン=固い、というイメージを壊して、パープルやシルバーなどのちょっと系統の違うパソコンを出して驚かせたものである。

今でこそノートパソコンの天板に書かれている名前は、開いた際に相手に読めるよう自分とは逆向きになっているのが定番だが、これを実現したのもVAIOが一番最初だった。
そういった意味でも、デザインという部分で勝負してきたパソコンだったと思う。

とりあえず、事業そのものはJIPへの譲渡なので、「ソニーのVAIO」ではなくなるが、VAIO自体は(しばらくは)存続し続けるだろう。
私自身、最初に購入したノートPCはVAIOだったりするので、ちょっと淋しい気持ちでいっぱいなのである。

 

MacBook Airはバッテリーがもたない

No Comments

7月にMacBook Airを仕入れて使っているがSSDのせいか、サクサク動いてくれて非常にいい感じ。
スタイリッシュだし、重さも軽いし、デザインもグッド。

いいことづくめのような感じだが、使っていると不満点もでてくる。
モバイルということもあるので、妥協できる点はあるが、唯一不満なのはバッテリーの持ちである。

MacBook Airはモバイルを想定しているにも関わらず、バッテリーの持ちが非常に短い。
特に、私の保有しているMacBook Air 11インチは実利用で5時間持てばいい方である。

モバイルを唱っている割にこの時間はちょっと頼りない。
やっぱりもう少しバッテリーの持ちに余裕が欲しいところである。

なので、必然的に外部バッテリーを入手しようかと検討している。
ここで考えられるのはやっぱりHyper Juiceなるバッテリーであろう。

Hyper Juiceを入手すべく、ちょっと検討してみようかと思う。

MacBook Airの発送メールがきた

No Comments

先日ポチっていた新型MacBook Airだが、Appleから以下のようなメールが届いた。

先日「ご注文成立のお知らせ」のメールにてご案内致しました「MBAIR 11.6/1.6/4/128FLASH-JPN」でございますが、予想を上回る需要により誠に恐れ入りますが、この度のご注文を、弊社海外工場にて出荷のお手続きにきりかえさせていただきますことをご案内申し上げます。

ということで、実は新型のMacBook Airを入手したい方はApple Storeの店舗か、取り扱いを行っている家電量販店に行くべきだろう。

すぐに欲しいという気持ちは私自身もあるのだが、他にもやることがあるので、のんびり待つことにした。
と、言っているそばから、MacBook Airの発送メールが届いたのである。

結局、昨年購入したiPod touch同様、今回のMacBook Airも海外からの発送になってしまった。

 

ということで、MacBook Airポチりました

No Comments

新しい、さらに速いMacBook Air

新しい、さらに速いMacBook Air



ずっと待ち続けていたMacBook Airがここのところ肩透かしを喰らいながらも、やっと発表された。

ということで、もう我慢ならん!ということで即ポチりました。
ポチったのは11インチの上位モデル。

Core2DuoのMacBook Airでも評判はよかったので、カスタマイズはなし、でよいかと判断。
24時間以内出荷ということなので、今週末には手元に届いているはずだ。

ということで、今から楽しみである。

もういい加減にMacBook Airを出してもいいんじゃね?

No Comments

噂で出る、出ると言って、またもや肩すかしをくらったMacBook Airの発売だが、またさらに報道が流れた。

新「MacBook Air」、ストレージ構成を変更して来週登場か–米報道

AppleInsiderは米国時間7月14日、Concord SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏からの情報に基づき、Appleが新しい「MacBook Air」のRAM容量を2Gバイトから4Gバイトへ増強する予定だと伝えた。その理由の1つは「『Mac OS X Lion』のパフォーマンスを向上させるため」だという。また、Kuo氏によれば、Appleはストレージ構成をシンプルにするため、11.6インチモデルの64Gバイトを128Gバイトに置き換えるという。

cnet Japan

みんな心待ちにしているんだなぁ、と...。
しかし、こんなにみんな待っているということは発売されると在庫切れになること必至だな。



Blue Taste Theme created by Jabox