今月の頭にownCloudでも導入するか~、と思っていたが、どうにもこうにもうまくインストールできなかった。
いや、インストールできなかった訳ではなく、うまく階層化での連携ができなかったという感じ。
おそらく、GeekWindがNginxで動作していることも関係しているのかもしれない。
一応、ownCloudを動作させるために、Nginxの環境設定の例もあるのだが、それはあくまでサイト全体がownCloudで使用するためのもののようなのである。
私が今回やろうとしていたのは、SSL証明書の設定を楽するために、もう一階層下の階層で運用したかったのだが、どうにもこうにも設定がうまくいかなかった。
結局は、サブドメインを1つ作って、DNS設定し、そのドメインをownCloudに割り振ることでやったのである。
Continue reading this entry »
Archive
For the サービス category
私が使用しているVPSは「さくらのVPS」だが、当初契約する前は「ServersMan@VPS」と結構悩んだ。
しかし、最終的にはswapのアリ・ナシで「さくらのVPS」に決めた。
その悩んだVPSの「ServersMan@VPS」が進化(パワーアップ)したらしい。
そのパワーアップの1つにはswapが入っているのである。
とにかくServersMan@VPSはワンコインでVPSが使える代物なので、お試しでVPSをやってみたい人にもってこいかも。
それにお試し期間そのものが一カ月もついているし…。
現状、このGeekWindもバックアップ体制が取れていないので、この機会にワンコインVPSでバックアップシステムをおいてもいいかなー、と思ったりしているのである。
まぁ、独自ドメインもまだ余っているので、それを使ってサイトを構築してもいいけどね。
ちょっと検討してみるか。
さくらのVPSからメールが届いていた。
2012年7月1日 AM9:00頃よりご利用のVPSサーバにおいてCPU負荷が上昇する不具合が発生しております。
7月1日 AM8:59:60にうるう秒調整があり、VPSのCPU負荷上昇がほぼ同時であったことから、うるう秒調整が原因の可能性がございます。
なんと!CPU負荷が上昇しているというメールだった。
で、おもむろにVPSコントロールパネルにログインして、リソース情報を見てみると、なんと私の使っているVPSもCPU負荷が上昇していたことが判明!
ということで、言われるがまま急いで対応。
# sudo -u root date `date +'%m%d%H%M%C%y.%S'` [sudo] password for hogehoge: Tue Jul 3 22:51:16 JST 2012
これを実行したのち、しばし放置。
CPU負荷はみるみる下がり、最終的にはないに等しい状態になって一安心。
しかし、負荷の落ち方がハンパない位、急下降だな。
ここのところずっと忙しくて何もできていなかったところ、「さくらインターネット」から「さくらVPS」がリニューアルのリリースが出た。
同じ金額なのに今使っているVPSのプランよりも遥かにいい!
まさに「何ィ???」という感じで、そのまま現在のプランもアップグレードしてくれるのかな、と思いきや、やってくれるのはメモリだけ。
「そんなぁ」と思っていたところに、移行プランの案内が届いた。
1か月分無料、といううたい文句があり、気持ち嬉しいように思えるが、実は移行するには今VPSにのっけているものは全て新VPSへ移行させなきゃいけないし、DNS設定も現行のIPアドレスに振られるようにしているので、実際はやること多し!
個人的に救いなのは、メールだけはGoogle Appsを利用していたので、そこは途切れることはないということだろう。
とはいえ、移行するのは結構面倒くさいので、ゆっくり時間が取れるかどうかを吟味してから考えることにしよう。
メールを受信して、ふとメールボックスをみると、英語のメール。
一瞬、スパムかと思ったら、bitlyからのメールだった。
Hello!
We moved our infrastructure to an incredibly stable, secure, and speedy environment.
For you to benefit from all this, you’ll need to change your short domain’s DNS:
**Update the A-record for your short domain to point to bitly’s new IP address: 69.58.xxx.xx**
**Please make this change by Tuesday, February 14th.**
In your DNS, please make sure that you have a “www” entry for your domain name, and that it points to ‘cname.bitly.com’. For example, if your short domain was ‘fred.me’ you’d point your CNAME record for “www.fred.me” to ‘cname.bitly.com.’
Thank you,
The team at bitly
ということで、そそくさとDNSの設定を変更して、反映を待つだけ。